本日朝、自然観察の森へ。午後は野島に出かけました。
午前と午後ともに春の兆しを見ました。それに、野島でほとほと困っていたコチドリさんにも逢えました。
昨日(3/22)横浜は桜の開花宣言が出ました。自然観察の森で、鳥見のついでに桜のチェック。確かに咲いていますが、まだ少し早いです。
しかし、ウグイスがそこらじゅうでさえずっています。春スタート。

高い枝の上のツグミに合ったり、シメが道端でエサを拾って居たり。鳥たちの動きが、今までと違ってきています。
こちらは白っぽいカワラヒワ、昨年生まれの若様のようです。

こちらも、若様か雌でしょうか。

午後は野島に出かけました。3/13に続き、コチドリが2羽いました。
春の渡りがスタートしているようです。

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
|
このコチドリ、ちょっと足が変です。

何と、右足の指がアサリに挟まれて抜けなくなっています。かなり困っています。

アサリをつけたまま、エサを探して歩き回ります。

出来れば、捕まえてアサリをはずしてあげたいのですが、アサリをつけたまま飛んで逃げます。とてもつかまりません。海水につければアサリが口を開くと思うのですが・・・。

こちらは、海の春の使者、チゴガニが巣穴から外に出てきています。甲羅の大きさは、5mmぐらいです。デジスコで写すと、とても大きく見えます。

|